天下布武を掲げ戦陣を駆けぬけ、天下統一まであと一歩というところまで迫りながら、最後は本能寺に散った織田信長。
ここでは、Amazonの電子書籍読み放題サービス Kindle Unlimited で読める織田信長に関するおすすめ書籍を紹介します。
Amazonで書籍を確認 ≫『織田信長に関する本』
※ Kindle Unlimitedの対象書籍は変動します。購読の際は、読み放題になっているかをご確認いただき、そうでない場合は月を改めてみてください。

うつけ(ばか者)とよばれた少年・信長は、わくにはまらない革新的な考えの持ち主だった。桶狭間の戦いや長篠の戦いなど、新しい戦法で混乱の戦国時代にめきめきと頭角を現していく。はたして信長は天下統一することはできるのか…!?
出版社
KADOKAWA
発売日
2017年6月21日
参考価格
紙版1,078円、kindle版842円

この一冊で信長の全てがわかる!迫力のあるマンガ、かっこいいイラスト、CGで合戦や名城をリアルに再現! ためになる歴史資料満載で信長の生きた時代背景、場所、出来事が丸わかり! 甲冑、陣羽織、城跡など、戦国時代の知識もいっぱい!!
出版社
西東社
発売日
2016年6月29日
参考価格
紙版1,210円、kindle版1,089円

小学生に大人気のイラストレーターいとうみつる先生が描いた可愛いキャラ絵で、三英傑のひとり・織田信長の生涯や関係者をわかり易く解説します。歴史はちょっと苦手、という大人でも楽しみながら戦国時代を学び直しできる1冊。「日本一生徒数の多い社会科講師」として有名な伊藤賀一先生の監修で、お子さんの教材としても楽しく利用できる上質な内容を担保しています。
出版社
すばる舎
発売日
2021年10月20日
参考価格
紙版1,760円、kindle版1,584円

歴史に名だたる人物の生涯を「すらすら」楽しく読める新シリーズ。戦国時代の申し子ともいえる織田信長は、一体どんな人物だったのか? そして、どのように天下を目指したか? イラストとともに彼の生涯を知ることができる一冊。コラムや相関図も充実。
出版社
Gakken
発売日
2023年9月14日
参考価格
紙版1,540円、kindle版1,509円
対象読者
小4、小5、小6、中1、中2、中3、高1、高2、高3

弱い国は、強い国にほろぼされるのが当たり前。そんな戦国時代の真っただ中、一人の男の子が生まれました。のちに、その強さで全国の武将たちをおそれさせた織田信長です。自由な考え方と思い切った行動力で敵を討ちやぶり、天下統一をめざしますが……。
出版社
学研プラス
発売日
2019年6月30日
参考価格
紙版2,200円、kindle版2,156円
対象読者
小学校中学年、小学校高学年

天下統一をめざした尾張の戦国武将・織田信長の一生を描いたオールカラーの学習まんが。巻末には、その人物が生きた時代の背景や、その人物に関する詳しい資料を掲載して、まんがの内容がより深く理解できるようになっている。
出版社
学研プラス
発売日
2014年7月31日
参考価格
紙版1,100円、kindle版917円
対象読者
小4、小5、小6

新兵器・鉄砲をたくみに使った織田信長は、戦国大名たちをつぎつぎとたおし、室町幕府をもほろぼして、天下統一を目指した。しかしその途中、明智光秀に殺された。巻頭・巻末でその時代の特色や要点を詳しく解説。学校勉強に役立つ工夫がいっぱい。
出版社
学研プラス
発売日
1997年4月1日
参考価格
紙版836円、kindle版526円
対象読者
小5、小6

貴方が知っている桶狭間の合戦は真実か?永禄三年五月十九日−駿河の今川義元が大軍を率いて進軍、それを尾張の織田信長が桶狭間付近で迎え討った戦い−現在でも、その真相には諸説が存在する。本当に奇襲だったのか? 信長が実行した画期的な新戦法とは?「信長公記」に記された「桶狭間合戦の真実」を鬼才・江川達也が解き明かす!戦国漫画の傑作版!
出版社
リイド社
発売日
2011年2月28日
参考価格
紙版921円、kindle版872円

世は戦国の大乱世、目指すは天下統一…。その目標のためには、神仏をも恐れず、何者の邪魔も許さず、ひらすらわが道を行った織田信長。自ら「人間50年」と謡いながら、最後は本能寺に散った49年の人生とは、いったい何だったのか。
出版社
学研プラス
発売日
2013年8月14日
参考価格
紙版838円、kindle版99円

あらすじで読む「信長公記」 一級史料に記された織田信長の合戦・城・道楽
織田信長の家臣だった太田牛一が実際に見聞きした事柄をもとに著した、信長の一代記「信長公記」。信長の生涯を知る上で、もっとも信頼できる史料として評価されている。そんな「信長公記」の首巻・巻一~十五の全十六巻から、主要なエピソードを凝縮! 信長の合戦・城・道楽、そしてその生涯をたどる。
出版社
三才ブックス
発売日
2018年1月27日
参考価格
紙版1,528円、kindle版99円

なぜ織田信長は母を――史上最凶の日本人、その実像。俺は屍を越えてゆく。なぜ瓢箪をぶらさげたのか。なぜ合戦に強かったのか。なぜ道三の娘を愛したのか。なぜ父親の葬儀に遅れたのか。なぜ鉄砲を集められたのか。なぜ秀吉を重用したのか。なぜ弟を殺したのか。なぜ地獄をも怖れなかったのか。全ての点が線になる、花村文学だから成しえた衝撃作。
出版社
講談社
発売日
2017年10月13日
参考価格
紙版693円、kindle版693円

永禄十年、難攻不落と謳われた美濃の稲葉山城は織田信長によって陥落。地名は岐阜に改められ、信長による新たな国造りが始まった。ある日、長良川の鵜飼見物に出かけた信長は、戦で漁師の父を失くした少年弥吉に命を狙われる。しかし信長は弥吉を斬ることなく、漁師たちを「鵜匠」と名付け、弥吉に岐阜を二度と戦火に巻き込まないと約束するのだが──。魔王信長の真の狙いとは?
出版社
徳間書店
発売日
2018年8月2日
参考価格
紙版957円、kindle版938円

敵の勢力はおよそ10倍! 信長はいかにして義元に勝てたのか──。それは〈単なる奇襲〉でも、〈捨て身の正面突破〉でもなかった! そこに廻らされていたのは、常人には思いもよらぬ、常識を覆すある計略。その〈謀計〉を仕掛けた信長は逆転し、勝つべくして義元に勝利した! 新説を打ち出し、未だ完全解明されていない「桶狭間の戦い」の真相に迫る。
出版社
文芸社
発売日
2023年11月15日
参考価格
紙版1,430円、kindle版1,287円

戦国時代を経済の観点から読むとどう見えてくるのか? 貿易、貨幣、検地など、多くの論点から見えてくるものは何か?戦国時代のヒーロー・織田信長。彼の強さの秘密は経済にあった――。華々しい合戦が注目されがちな戦国時代だが、その裏側で群雄は経済でも競い合っていた。信長を中心に群雄割拠の乱世における経済政策を論じる。
出版社
SBクリエイティブ
発売日
2011年7月16日
参考価格
紙版803円、kindle版693円

天下布武を掲げ、既成勢力と徹底的に戦った織田信長。日本で一番人気のある戦国武将・信長の鮮烈な生きざまは、あなたの心にどんなスイッチを入れるのか? “言葉でたどる信長史”を読めば、勇気が湧いてくる!
出版社
KADOKAWA
発売日
2014年11月7日
参考価格
紙版1,540円、kindle版1,232円